岩崎山公園

アクセス

公共交通機関

名鉄小牧線「味岡駅」 徒歩10分

こまき巡回バス「こまくる」久保一色線(A2)『いわさき授産所』下車 徒歩3分

自家用車

愛知県小牧市大字岩崎字獨山

岩崎山公園に駐車場はありません

近隣にコインパーキングはないので、徒歩か公共交通機関の利用をおすすめします。

設備

岩崎山公園は、岩崎山のふもとにある公園です。

公園内はコンクリートが敷かれた部分があります。

ごくゆるやかなカーブかつ距離が長いので、自転車の練習がしやすいです。

道は岩崎山の中につながっています。岩崎山の中にも散策路やベンチがあるので、ピクニックが楽しめます。

どんぐりの木がありました。時期にもよりますが、小粒のどんぐりがたくさん落ちています。

公園内だけで3種類のベンチがありました。

正方形の広いベンチしきりの付いた長方形の3人掛けベンチ1人用の一本足ベンチです。

一人用ベンチは他の公園ではあまり見かけないレアなベンチです。

公園内には岩屋古墳があります。

もともとここにあった古墳ではなく、岩崎山にあったものを移設復元したものだそうです。

小牧の歴史にゆかりのある岩崎山らしい遺跡です。

男女別の和式トイレと、洋式便器多目的トイレがありました。

この規模の公園で男女別なのはうれしいです。

トイレットペーパーは定期的に補充されているようです。

2022年11月現在、トイレの前は工事車両用の道路となっていますが、トイレ自体は使用できます。

上向きの水飲み用蛇口と、下向きの手洗い用蛇口の2つからなる手洗い場がありました。

水飲み蛇口側には手すりが付いています。

どちらも汚い水が出ることなく、問題なく使用できました。

トイレすぐ横には飲み物の自動販売機がありました。

近くにコンビニなどがないのでありがたいです。

スポンサーリンク

遊具

岩崎山公園には、一風変わった遊具が置いてあります。

両端にすべり台がくっついたような形をした遊具です。

株式会社コトブキの「クリーパー」と思われます。

通常のすべり台と違い、階段やはしごはありません。すべり台をのぼることも、滑ることもできます。

まるでエビフライな見た目の「ハニー」と、とげとげが毛虫にも見える「ウゴウゴ」です。

いずれもコトブキのスイング遊具です。

スイング遊具は揺らすための力が少なくて済むので、力の弱い小さなこどもでも楽しく遊べます。

試しに動かしてみました。

片手で軽く揺らしただけでここまで揺れます。

こちらは黄色い花からめしべが出ているような見た目の遊具です。こちらも株式会社コトブキの遊具、「リーフィー」です。

シーソーのように揺らして遊ぶ遊具です。

スポンサーリンク

コンビネーション遊具もあまり見かけない遊具の組み合わせで面白いです。

タコの吸盤のような円が配置されたパネルは、海外の企業Little Tikesの「インフィニティ・クライマー(Infinity climber)」です。

円の盛り上がっているところに足をかけたり、穴に手を入れたりして登ることができます。

パネルはすべり台の頂上につながっています。難易度はかなり高いですが、挑戦してみてください。

すべり台は直線です。

途中傾斜がゆるやかになる箇所があり、スピードが付きすぎないようになっています。

プラスチック製なので、夏場でも熱くなりづらいです。

すべり台へのルートは他にもあります。

S字が連なったようなはしごは、すべり台への最短ルートです。

複数の円がつながった場所もあります。変則的なはしご、またはジャングルジムのようなものと言えばいいのでしょうか…

円や線にうまく手足をかけながら進みます。

コンビネーション遊具の端には、うんていが付いています。

高さも距離もちょうどよく、難易度は低めです。

おさらいすると、すべり台までの最短かつ簡単なルートははしごを使用したもの、一番距離があるのはうんてい→円のアスレチック→すべり台のルートです。

遊ぶ人によってさまざまな遊びができるのがいいですね。

スポンサーリンク

近隣施設

岩崎山公園は、その名の通り岩崎山に隣接しています。

標高は低く、山道も整地されているので、特別な登山グッズなどは必要ありません。スニーカーで十分登れました。県指定天然記念物の五枚岩(ごまいいわ)があります。

岩崎山(いわさきやま)|小牧市
尾張の山々に珍しく、花崗岩質からなり、中腹の熊野神社境内には県指定天然記念物の五枚岩(ごまいいわ)がある。小牧・長久手の戦いの折、羽柴秀吉側が陣を置いた砦跡でもある。交通こまき巡回バス 「岩崎山前」下車、徒歩5分所在地小牧市大字岩崎1337

山を挟んで反対側には、岩崎児童遊園という公園があります。

砂場、ブランコ、鉄棒など岩崎山公園にはない遊具が設置されています。

注意事項

2022年11月現在、岩崎山公園は工事車両の出入りのため、一部封鎖されています。

工事は令和4年9月まで続く予定だそうです。

タイトルとURLをコピーしました