本田公園

アクセス

公共交通機関

名鉄小牧線「味岡駅」 徒歩10分

こまき巡回バス「こまくる」岩崎線(6)・久保一色線(A2)『味岡市民センター』バス停下車 徒歩5分

自家用車

愛知県小牧市大字岩崎字本田

本田公園に駐車場はありません

いちばん近いコインパーキングは「リパーク味岡駅前」です。1日700円で借りられます。時間貸しではないので注意してください。

味岡駅前:時間貸し駐車場検索|三井のリパーク
味岡駅前駐車場は収容台数9台。愛知県小牧市大字岩崎102。営業時間24時間。高さ2m、長さ5m、幅1.9m、重量2t。

設備

本田公園は用水路の近くにある小規模な公園です。

公園全体に重めで粒の大きい砂が敷かれています。

公園の中央は開けているので、簡単なボール遊び程度ならできます。

日よけ付きのベンチと、日よけのないひじ掛け付きのベンチがあります。

日よけはすのこ状なので、日光や雨を完全に遮断することはありません。時間帯によっては日光を遮らないこともあります。

男女兼用の和式トイレが1つありました。

トイレットペーパーは定期的に補充されているようです。心配であれば流せるティッシュなどを持っていると安心です。

トイレのそばに手洗い場があります。

水飲み用の上向き蛇口と、手洗い用の下向き蛇口の2つがついています。

水飲み用蛇口の両側には手すりがついています。

どちらも問題なく使用できました。

公園からは、「年貢橋(清正橋)」とその解説を見ることができます。

過去は別の場所にかけられていた橋を今の地に移設したようです。

この橋は名古屋城築城の際の材料運びに使用されたとされています。

遊具

本田公園のすべり台は2本がくっついた形をしています。

コンビネーション遊具の一部としてこのような2本つながったすべり台が設置されている公園は他にもありますが、すべり台単体で複線というのは小牧市ではあまりみかけない形です。

クジラを模したスプリング遊具です。

くじらの背中がバスケット状になっており、そこに乗って遊びます。

プラスチック製なので夏場でも熱くなりづらいです。

円形の砂場がありました。

砂場内の砂に石や木の枝などが少なかったです。

本田公園の目玉遊具は、ターザンロープです。

平面に立っているのでロープの傾斜は緩やかですが、十分楽しめます。

近隣の公園ではあまり見かけない遊具なので、「近くの公園の遊具に飽きたな…」という人は本田公園に来てみるといいでしょう。

近隣施設

徒歩約5分の場所に味岡市民センターがあります。小牧市の公共施設で、市役所の支所として各種手続きを受け付けているほか、公民館や図書館もあります。公園で遊んだ後、図書館を利用するのも楽しいです。

味岡市民センターの横には小牧市消防署 北支署があります。

タイミングが合えば、消防車や救急車などのはたらく車が並んでいるところが見られます。

注意事項

公園内にゴミ箱はありません。ゴミは各自で持ち帰りましょう。

2022年11月現在、公園近辺で工事を行っている関係で、一部道路が通行できません。

タイトルとURLをコピーしました