法花寺公園

アクセス

公共交通機関

こまき巡回バス「こまくる」味岡桃花台線(11)「本庄保育園前」バス停 下車すぐ

名鉄小牧線「味岡」駅 徒歩20分

名鉄小牧線「田県神社前」駅 徒歩20分

自家用車

愛知県小牧市小松寺二丁目177

法花寺公園に駐車場はありません

スポンサーリンク

設備

法花公園は、本庄保育園の前にある公園です。

法花寺公園の特徴は、公園内に森があることです。「カケスの森」と名付けられています。

散策路が整備されているので、気軽に入ることができます。

木陰や鳥の鳴き声が心地いい場所です。

森の中にはベンチがあるので、木陰で休憩をとることもできます。

夏場は虫に注意してください。

カケスの森を抜けると小さな広場があります。草が生えていて柔らかい土です。

レジャーシートを広げるなら、ここがいいと思います。

森の反対側には正方形のベンチがあります。ここも時間帯によっては日陰になります。

春になるとベンチで桜を見ることができます。

広いベンチでお花見をするのも楽しそうです。

公園を囲むように舗装された道があるので歩きやすいです。自転車の練習をするのもいいでしょう。

公園の入り口のそばに日よけ付きのベンチがあります。

日よけはすのこ状なので、雨や日光を完全に遮ることはありません。

遊具の側にあるので、遊ぶこどもを見守りながら座ることができます。

蛇口が2つある手洗い場があります。水飲み蛇口側には手すりが付いています。

手洗い場があると、砂場で思い切り遊ぶことができていいですね。

トイレは、男女兼用で和式のものが1つあります。トイレットペーパーが補充されていないこともあるので、流せるポケットティッシュなどを持ち込んだほうがいいでしょう。

遊具

バスケットゴールが1基あります。

ゴールの高さは約3m。一般公式のバスケットゴールとほぼ同じ大きさです。

法花寺公園の舗装されていない箇所は全体的に水はけが悪いですが、バスケットゴール前は特にドロドロになりやすいようです。雨上がりに遊ぶときは注意が必要です。

3階層からなるコンビネーション遊具がありました。

パネル、パイプ、すべり台、はしごなどが組み合わさっています。

らせん状のパイプすべり台の先端が蛇の顔のようになっているのが面白いです。

入り口の近くにシンプルな丸形の砂場があります。

小牧市の公園にありがちな、直線の金属すべり台やブランコがありません。

コンビネーション遊具一点特化型の公園でした。

スポンサーリンク

植物

公園内には桜が植えられています。

3月から4月にかけて見ごろになります。

注意点

歩いて行ける距離にコンビニやスーパーはありません。飲み物は各自で用意して熱中症に注意しましょう。

公園の外は道路です。ボールが公園外に飛ばないようにしましょう。

犬の放し飼いは禁止です。ペットのフンは飼い主が持ち帰りましょう。

公園内にゴミ箱はありません。ゴミは持ち帰りましょう。

タイトルとURLをコピーしました