糀公園

アクセス

公共交通機関

名鉄小牧線「小牧原駅」 徒歩10分

こまき巡回バス「こまくる」味岡桃花台線(11)『小牧原三丁目』下車 徒歩5分

自家用車

愛知県小牧市小牧原二丁目378

Googleマップ上では「小牧原公園」と表示されています。(2023年4月時点)

糀公園に駐車場はありません

設備

糀(こうじ)公園は遊具で遊べるエリアと広場が併設された公園です。

公園の入り口付近はブロックで舗装されています。

広場は平坦で重ための砂が敷かれています。風が吹いても土埃が舞いにくいです。

広場からは建設機器会社のクレーンなどを見ることができます。

広場や遊具の側には3人掛けのベンチが置かれています。

遊んでいるこどもを座りながら見守ることができます

糀公園にはこのほかにも多種多様なベンチが設置されています。

屋根付きのベンチが砂場の側にありました。

屋根はすのこ状になっているので、日光を完全に遮ったり雨風をしのぐことはできません。

時間帯によっては日の光を和らげてくれるでしょう。

変わった形のベンチが公園の一角に集中して置かれています。

ストレッチができるベンチもあるので、ちょっとした運動をしたい時にピッタリです。

遊具の側には丸型のベンチもありました。

七輪のような見た目をしています。

男女共用の和式トイレが1つあります。

トイレには鏡が付いています。外されている公園が多いので珍しいですね。

トイレットペーパーは定期的に補充されますが、まれに切れていることがあるので、拭くものを持っていると安心です。

トイレのそばには手洗い場があります。問題なく使用できました。

手洗い用の蛇口1つと、水飲み用の上向き蛇口が2つついています。水飲み用蛇口のうち片方はレバーハンドルになっているので、小さい力で簡単に開栓することができます。

2つ蛇口の手洗い場は小牧市の公園でよく見ますが、3つの蛇口が付いているのは珍しいです。

砂場のある公園に手洗い場があると安心ですね。

公園の側には水路のような溝がありました。2023年11月に行ったときは溝にわずかに砂が敷かれているのみで水は入っていませんでした。

時期によっては水が張られるのでしょうか。それとも雨天時の排水用でしょうか。

スポンサーリンク

遊具

広場エリアには、バスケットゴールがあります。

高さは一般公式のものです。

ゴールネットはほのかに破れていますが遊びで使う分には問題ありません。

丸い砂場があります。円形の囲いの中に一部ベンチのようになっている部分があります。砂で埋もれています。

砂場の横には時計があります。

コンビネーション遊具がありました。

緑色のすべり台はプラスチック製なので夏場でも熱くなりづらいです。でこぼこしているのでスピードが付きづらいです。

すべり台の入り口には透明な円形パネルが付いています。

コンビネーション遊具の透明パネルは多くの場合キズや劣化で半透明になっていますが、糀公園のものは透明度が高いです。

コンビネーション遊具の中央ははしごが集まっています。

このはしごたちはすべり台につながっています。

反対側にもはしごが付いています。

こちらはしごはつかむ部分が多いので登りやすいです。

また、ボルタリングができるパネルが付いています。突起を使って登るとすべり台の入り口に直接到達できます。

コンビネーション遊具の端にはモノレールが付いています。

カーテンレールのような遊具です。このサイトでは「レールウェイ」とも呼んでいます。

ターザンロープのように傾斜があるわけではないので、体を振り子のように使って前に進みます。

3人乗りのスプリング遊具がありました。

赤と黄色の座席に座ると中央のバネが揺れます。

CONPINのBlazerという遊具です。

1人用のスプリング遊具もありました。

バイクの形をしています。

スポンサーリンク

近隣施設

田県神社前駅方向に5分ほど歩くとタリーズコーヒーがあります。近隣にコンビニやスーパーがないので、休憩するにはぴったりです。

タリーズコーヒーOKB田県店 |TULLY'S COFFEE
タリーズコーヒーOKB田県店公式ページの最新情報です。営業時間・定休日や支払い方法、電話番号、メニュー情報などを掲載中。

注意事項

公園内の犬の立ち入りは禁止されています。

公園内にゴミ箱はありません。公園内で出たごみは各自で持ち帰りましょう。

公園は火気禁止です。花火で遊ぶことはできません。

タイトルとURLをコピーしました