岩崎原中央公園

アクセス

公共交通機関

こまき巡回バス「こまくる」久保一色線(A2)「小牧工科高校南」バス停 下車10分

自家用車

愛知県小牧市岩崎原三丁目121

岩崎原中央公園に駐車場はありません。近隣にコインパーキングはないので、徒歩か公共交通機関の利用がおすすめです。

スポンサーリンク

設備

岩崎原中央公園は、コミュニティセンター岩崎原会館の近くにある公園です。

3200平方メートルと岩崎原の公園では一番大きいです。

公園中央は砂が敷かれています。

公園を囲むようにコンクリートで舗装されています。

緩やかにカーブしている箇所もありますがおおむね直線の道です。

自転車の練習をするのに丁度よさそうです。

蛇口が3つある手洗い場があります。

水飲み用蛇口1つ、手洗い用蛇口2つです。高さの違う二つの手洗い蛇口があるのは珍しいです。

蛇口の側に踏み台があるので、小さな子どもでも水飲みを利用しやすいと思います。

トイレは男女共用かつバリアフリーにも対応しています。

小牧市の公衆トイレで洋式便座なのは珍しいです。

手洗い場もそうですが、この公園は車いすを使う利用者を想定している感じがします。

わたしが行ったときにはトイレットペーパーはありました。定期的に補充されているようです。

背もたれのない手すり付きのベンチがあります。

公園内の遊具付近にはベンチがあるので子どもの遊びを座って見守れます。

日よけ屋根のあるベンチもありました。

ベンチは正方形なので、荷物を広げやすいです。ここでお弁当を広げたり休憩したりするのがよさそうです。

屋根はフラクタルな感じの三角形の集合した板が付けられているだけで、雨をしのげるようなものではありません。時間によっては屋根の下のベンチであっても直射日光が当たるので熱中症に注意してください。

スポンサーリンク

遊具

岩崎原中央公園の遊具は個性的なものが多かったです。

芋虫のような見た目の遊具です。黄色い方は乗れるエビフライとしてSNSでも話題になっています。

いずれもコトブキのスイング遊具「ビー」(ネイビー)と「ハニー」(黄色)です。

スイング遊具は揺らすための力が少なくて済むので、力の弱い小さなこどもでも楽しく遊べます。

コンビネーション遊具がありました。

すべり台の頭上にある手が届きそうにない青い板がやけに色落ちしています。ボール遊びの的にでもされているのでしょうか。

コンビネーション遊具のスタート地点には岩を模したクライミング遊具が設置されています。

ぐるぐる模様や星模様がまるで化石のようです。

これは本物の岩ではなくプラスチックなので、夏場でも熱くなりづらそうです。

岩場の反対からすべり台手前まではネット遊具になっています。

特にトンネル状のネット遊具は小さいので、大きな子どもや大人が遊ぶのは難しそうです。

このコンビネーション遊具は3歳~12歳向けですが、12歳は体格によってはちょっとしんどいのでは…と思わなくもないです。

すべり台の角度はなだらかなので、小さい子どもでも怖くないと思います。

鉄棒が高さ違いで2本ありました。

足元にはゴムマットが敷かれています。

株式会社コトブキの2連低鉄棒と思われます。低い方は90cm、高い方は130cmあります。

このあたりの公園では一番背の高い鉄棒です。小学校中高学年であっても鉄棒の練習がしやすいのではないでしょうか。

岩崎原中央公園は運動用遊具が充実しています。

株式会社コトブキの健康器具が設置されていました。

運動遊具の側には利用方法や効果が書かれた看板が立てられているので、初心者でも運動しやすいです。ストレッチ、筋力トレーニング、マッサージができるようです。

背中のストレッチができる背のばしベンチです。

ベンチとして利用することもできます。

上半身のストレッチができる脇ストレッチベンチです。

これのみ

腹筋を鍛える腹筋ベンチです。

ストレッチもやり方が記載されています。

ぶらさがるための器具ぶらぶらストレッチです。

絶対に懸垂をする見た目に反して、解説看板には懸垂ではないトレーニングが記載されています。

公園中央はやや開けているので、ボール遊びや鬼ごっこができそうです。

スポンサーリンク

近隣施設

合瀬川を超えた先にいくつか児童遊園があります。

岩崎原北児童遊園

岩崎原中央公園にはないブランコがあります。

巾前公園

こちらにもブランコがあります。岩崎原中央公園とは違った形の背のばしベンチもあります。

岩崎原児童遊園

単体のすべり台があります。岩崎原中央公園ものより若干高いです。

注意点

公園内にゴミ箱はありません。ゴミは持ち帰りましょう。

岩崎原中央公園は大雨の時雨水が溜まる構造となっているようです。

梅雨や台風のシーズンに遊びに行くときは気を付けてください。

花火やバーベキューなどの火気を使う行為は禁止されています。

公園内での犬の放し飼いは禁止です。

タイトルとURLをコピーしました